WEB予約はコチラ

当院ではLine@からご予約・お問合せが出来ます。

Line@では、予約空き状況の確認、予約が取れる、予約の変更、お得な情報、さまざまな特典が受けられますのでぜひ、ご利用ください。

WEBフォームから受付する

いますぐお電話する

むちうちなら川間駅前接骨院

川間駅前接骨院

当院のご案内

川間駅前接骨院の理念

『 患者様への施術を通じて地域医療に貢献するとともに
    東洋医学の技術、伝統、思想を守り伝えていきます』

患者様の健康な身体づくりのお手伝いをさせていただくことで、地域医療に貢献いたします。また、古より脈々と受け継がれてきた東洋医学の伝統を後世に伝えるとともに、その発展に寄与してまいります。
患者さまの”患”という字は「心」に「串」が刺さっています。その串を私たちが取ってあげられたら幸せです。

川間駅前接骨院院長

当院の風景


スタッフのご紹介

  • 関わる全ての患者様を笑顔にすることをモットーとしています!

    藤田 和希(ふじた かずき)

    藤田 和希(ふじた かずき)
    出身地:千葉県流山市
    血液型:A型
    趣味・特技:ロッテ応援!
    地域のみなさまへ状態を緩和することで皆様を笑顔に出来るように一生懸命に施術をさせていただきますので、是非一度ご来院くださいね!どうぞ宜しくお願い致します。
施術家になるまでの自分中学、高校、専門学校と約7年間野球をやっており野球というスポーツを通して様々な事を学ぶことができました。その中でもケガをしてしまった事もよく覚えています。中学では打撲、高校では疲労骨折・捻挫と言った様々な怪我をしてしまった経験から、この業界の先生方に治していただきました。中学では慣れないボールの扱いで指を打撲してしまい、練習に参加できない日があったり高校では努力してもなかなか上手くいかない日が続いたりと辛い日々もありましたが、野球を続けたことでたくさんの経験をすることができました。練習も辛く、その中で疲労骨折をしてしまったり、練習中に足を捻ってしまい捻挫したりと怪我が多いことからスポーツをする方々を怪我から救ってあげたいと考えるようになりました。私が通っていた整骨院では、辛い練習の後でもそれを和ませるかのように話しを聞いてくださったり、施術してくださった先生に感謝をしております。そのご恩を忘れずまた、これから施術していく患者様に感謝されるような施術をしていきます!接遇力やコミュニケーション力をもっと高め安心した空間を提供できるように精進していきます。また、お世話になった先生からは主にテーピングの巻き方や、怪我した場所のケアなど自分にはわからなかったこともたくさん教えてくださいました。なので今度は自分がその後継者となれるように精一杯努力して、患者様のお身体を常に状態が緩和するように持っていき、その後のケアなどもしっかりと教えられる一人前の施術家になれるよう学びつづけていきます!
新人・修行時代の自分初めは患者様への名前を覚える事でも精一杯でした。またご挨拶や言葉遣いも未熟でありましたので、とても苦労したのを覚えています。職場の先輩に何度も厳しく指導をしていただきました。また学生時代に覚えたことも忘れてしまっていたりしたので働いた後も、家で教科書を見直したり、休みの日も勉強をしたりという毎日を過ごしていました。幸いにも動画で学ぶことができたりして知識を得やすい環境であったので、その環境を作っていただいた会社にも大変感謝をしています。動画だけではわからない事も多いので職場の先輩に何度も聞き教えてもらったり、他の院の先輩にも技術について教えてもらいにもいきました。患者様の症状を緩和するために施術をしてもなかなか上手くいかなかったこともありました。先輩に沢山の質問をして、学ばせていただきいろいろな勉強会にも参加し、自分を磨く事に力を注いでいたのをよく覚えています。しかし、上手くいかない事の方が多く悔しい思いをたくさんしてきました。しっかりと患者様の状態、患者様自身と向き合ったことで、感謝をされてとても嬉しく思いました。患者様から感謝を直接されるこの仕事の素晴らしさ身に染みて実感しました。そして患者様を施術することができる事はとても素晴らしいと感じております。皆様に感謝される人間になれるようにこれからも努力を続けていきます。まだまだ未熟な身ですので今後も患者様と向き合い、一生懸命施術をさせていただきますのでどうぞよろしくお願い致します。


  • 地域NO.1の愛される院

    小島 淳也(こじま じゅんや)

    小島 淳也(こじま じゅんや)
    出身地:千葉県野田市
    血液型:B型
    趣味・特技:アウトドア全般
    資格:柔道整復師
    地域のみなさまへ皆様こんにちは! 私達スタッフは患者様の現状のツラさや痛みを取るだけでなく、夢や目標を諦めず、共に施術計画を創り可能性を広げていきましょう。その為にも小さな疑問などがありましたらお気軽にご連絡ください。 これまで多くの患者様に寄り添ってまいりました。これからも地域NO.1目指し、多くの方を笑顔にできるように頑張っていきます。
施術家になるまでの自分学生時代にテニスに打ち込み、膝や手首などを負傷をし悩まされた時期がありました。その際に施術をしてくださった地元の接骨院の先生が「上手くなる為も優勝するのにも休んで治療する事が大切」と指導してくださり、治療に専念しました。そのおかげもあり関東大会を優勝することができ、当時は休まず練習した方が上手くなると思ってたので言う通りにして良かったと思いました。 そして薬やメスを入れる事なく、痛みをとるこの職業に憧れて学校だけでなくスポーツ現場や介護施設で学びました。 身近に長年お身体に支障を抱えてる方が多くいて、病院に行っても『異常ないので安静にしてください。湿布だしますね』の繰り返し。全ての物事には原因は付き物なので少しでも症状が軽いうちに改善して、生活の質を向上させる為に今に至ります。 これから生涯寿命より健康寿命を延ばす時代になってきます。介護をするのもされるのも心に残るものがあると思います。何事も自分の意思でできるようにする為にも原因で1番多い「筋・骨格」に正しい負担がかかり、正常の可動域状態にするかが勝負です。当院ケイズグループは365日常に勉強会があり、技術面だけでなく接遇や症例なども共有し合える接骨院です。 当院の一員として地域の皆様に支えられて活躍できるのが嬉しいです。 これからも人としても施術家としても成長していきますのでよろしくお願いします。
新人・修行時代の自分柏市立柏高等学校の普通科を卒業して東京医療福祉専門学校の柔道整復師科に進学して学業に甘えず本気で国家試験を合格する為にアルバイト代とお小遣いで学費と交通費を自身で支払い学業に励みました。 好きで道に進んだったのでどの分野も楽しくクラスメイトと助け合って学べたので思ってたより挫折をする事は無かったです。特に解剖学や生理学などの身体の基礎となる分野は今の仕事にも繋がることが多くて復習するべき事が多くあるなと感じております。隙間時間にスポーツトレーナーに帯同して総合格闘技やJ1リーグFWやゴルフ選手に帯同したり整形外科に行って骨折、脱臼の整復固定なお手伝いなどをして積極的に広く学びにでました。 その甲斐もあり、過去最高に合格率が低すぎた年度に柔道整復師の国家資格を取得する事ができました。卒業後は 施術家が健康でないと患者様が安心しないと考えたので、多くの施術を体験して何故この効果がでたのか特徴をまとめてどれがどの患者さまにベストかを重点的に学びました。 施術だけでなく1人で出来るストレッチや有酸素運動を実践するようにして患者様が日常でも簡単に継続しやすい事を研究しました。日々医療は発達していくのでこの学びは止めずに情報をアップデートしていきます。


  • 皆様のお身体を全力でサポートします!

    海津 新(かいづ あらた)

    海津 新(かいづ あらた)
    施術スタッフ
    出身地:新潟県上越市
    血液型:B型
    趣味・特技:映画鑑賞、旅行
    資格:柔道整復師
    地域のみなさまへ私たちの院では、皆様の健康と快適な生活をサポートするため、心を込めて施術を行っています。お身体の不調やお悩みがございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。皆様の健康を第一に考え、全力でサポートいたします。
施術家になるまでの自分私が柔道整復師を目指すきっかけは、中学時代に遡ります。当時、私は器械体操部に所属しており、毎日の練習に励んでいました。器械体操は非常に技術と体力を要するスポーツであり、怪我もつきものです。私も例外ではなく、度重なる怪我に悩まされていました。特に、ある大会前に負った大きな怪我は、私にとって大きな試練でした。その時、地元の整骨院の先生にお世話になることになりました。先生は私の怪我の状態を丁寧に診断し、適切な施術を施してくれました。さらに、怪我の予防やリハビリの方法についても詳しく教えていただきました。先生の温かい人柄と専門知識に触れることで、私は次第に「自分もこんな風に人を助けたい」と思うようになりました。 大学進学を考える際、柔道整復師になるための専門学校への進学を決意しました。専門学校では、解剖学や生理学、運動学などの基礎知識から、実際の施術技術まで幅広く学びました。学びの中で、柔道整復師としてのスキルを磨くことの楽しさとやりがいを感じることができました。 現在、私は整骨院で働きながら、日々多くの患者様と向き合っています。患者様の痛みや不調を緩和し、笑顔を取り戻すお手伝いができることに大きな喜びを感じています。 このように、私が柔道整復師を目指したきっかけは、中学時代の器械体操での経験と、地元の整骨院の先生との出会いでした。これからも地域の皆様の健康を支えるために、全力で取り組んでいきます。

新人・修行時代の自分柔道整復師としての新人時代は、学んだ知識を実践に移す重要な時期でした。私も最初は不安と期待が入り混じった気持ちでスタートしました。初めて患者様を担当する際には、緊張で手が震えたことを覚えています。先輩や上司からの指導を受けながら、基本的な技術や患者様とのコミュニケーション方法を学びました。特に、手技療法や矯正施術など少しずつ自信をつけていきました。また、患者様の痛みや不安を理解し、適切な対応をすることの重要性も学びました。この時期は、失敗も多くありましたが、その度に反省し、次に活かすことで成長していきました。 現在では柔道整復師としての経験を積み重ね、より技術や知識を身につけることができました。患者様の症状に応じた最適な施術法を提案し、実施することができるようになりました。 今では後輩の指導や教育にも携わるようになり、自分が学んできたことを次の世代に伝える責任を感じています。柔道整復師としての志事は、常に新しい知識や技術を学び続けることができ愉しく仕事ができています。柔道整復師としてのキャリアは、患者様の健康を支えるやりがいのある仕事です。新人時代の経験を糧に、今後もさらに成長し続け、より多くの患者様に貢献できるよう努力していきたいと思います。

▲ページの先頭へ戻る

川間駅前接骨院のご案内

【住所】〒270-0235 千葉県野田市尾崎830-5【電話】04-7129-5055

川間駅前接骨院景観
受付時間 土・日・祝
9:30~12:00 8:00~12:00
15:00~21:00 14:30~17:00

年中無休で営業 ※年末年始を除きます

当院までの地図

東武野田線川間駅北口から徒歩1分

詳しい案内は「所在地・地図」でご覧になれます。

※駐車場あります

五木新田、春日町、尾崎台、尾崎、岩名など広く地域の方にお越しいただいております。

お気軽にお問い合わせください
  • お問い合わせフォームへ

    メールフォームからのお問い合わせは24時間受付しております。

▲ページの先頭へ戻る

該当する方をタップして下さい

初診 or 再診を選択して電話をおかけ下さい。

初診の方

再診の方